今日のカード


Rewriteより、『
“命の理論”篝』と『
“たったひとり”の篝』です。チェンジセットですね。
チェンジ元の『
“命の理論”篝』は、連日通りシフト持ちです。シフト登場時に、シフトが付くと良いと上げたカードが尽く出てますw
チェンジタイミングは、昔からあるアンコールステップ2コスト。シフトによるパワー査定を無関係にできないタイミングなのが、ちょっと残念です。
チェンジ後の『
“たったひとり”の篝』は、これまでにないマーカーを利用した特殊な効果を持っています。
マーカーが増えるタイミングは、チェンジによる登場時(控え室から)とアタック宣言時。チェンジのタイミングを見る限り自ターンに1枚ずつ増えます。
マーカー1枚に付き、相手ターン中+1500パンプされます。そのため、チェンジにより登場した返しのターンには2/1バニラと同じPW8500になることができます。2ターン目にはPW10000となります。
ただ、ソウルが1であるため、通常プレイの場合は特に自ターンにアタック手段を作らないと辛そうです。登場後は、チャンプを強要できれば空いた枠でダイレクトすれば済みますが。
もう1つマーカー関連の効果があります。
それは、相手ターン終了時にマーカーが3枚以上ある場合強制で発動する効果です。全てのプレイヤーの舞台と控え室のカードを山札に戻しシャッフルする物です。
他のカードゲームでは、よくあるリセット効果(盤面を)です。
このカードの場合、手札は対象外ないので手札に展開するカードを残しておけば、自ターンに問題なく展開できるでしょう。
また、発動タイミングが相手ターン終了時であるため、確実にダイレクトを3枠できる点、CXの状況によっては非圧縮した山札を作れる点も重要です。
ただ、効果の発動は強制なので、相手はこのカードを倒したり、1ターンこの効果を踏まえた行動を行ったりすることができます。
後列にキャラが居れば、そのキャラで適当にアタックしてくるでしょう。
面白い効果ですが、発動が強制である点、発動までタイムラグがあるため、上手く使うのは難しいと感じました。
終わり。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ : ヴァイスシュヴァルツ
ジャンル : ゲーム